2024-01-01から1年間の記事一覧
2024年11月の新刊ピックアップ:『将棋で学ぶ法的思考』木村 草太、『「あしなが運動」創始者 玉井義臣一代記』玉井 義臣/城島 徹、『言葉を復元する 比較言語学の世界』吉田 和彦、『「嫌われ者」の正体:日本のトリックスター』石戸 諭、『黒人理性批判』…
2024年10月の新刊ピックアップ:『ないものとされた世代のわたしたち』熊代亨/『脳と音楽』伊藤 浩介/『ネット怪談の民俗学』廣田 龍平/『「幸せ」を背負って 積雪期単独北海道分水嶺縦断記』野村 良太/『コードブレイカー:エリザベス・フリードマンと…
2024年9月の新刊ピックアップ:『アメリカ合衆国連邦最高裁判事 ルース・ベイダー・ギンズバーグの「悪名高き」生涯』イリーン・カーモン/シャナ・クニズニク、『サッカー・グラニーズ:ボールを蹴って人生を切りひらいた南アフリカのおばあちゃんたちの物…
2024年8月の新刊ピックアップ:『民主至上主義』エミリー・B・フィンレイ、『危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング』雨宮純、『盲導犬と地球を歩く』内田 素子、『詰将棋の誕生』若島 正、『「社会」の底には何があるか』菊谷 和宏、『あの鐘を…
2024年7月の新刊ピックアップ:『ぶらり世界裁判放浪記』原口 侑子、『未来のソフィーたちへ:「生きること」の哲学』ヨースタイン・ゴルデル、『みたてのくみたて』田中 達也、『ブレイクスルー ノーベル賞科学者カタリン・カリコ自伝』カタリン・カリコ、…
2024年6月の新刊ピックアップ:『世界目録をつくろうとした男』アレックス・ライト、『アラシ 奥地に生きた犬と人間の物語』今野 保、『桃色じかけのフィルム』鈴木 義昭、『ハヤブサを盗んだ男』ジョシュア・ハマー、『働くということ』勅使川原 真衣、『奪…
2024年5月の新刊ピックアップ:『ひらがなの世界』石川 九楊、『流浪の英雄たち シャフタール・ドネツクはサッカーをやめない』アンディ・ブラッセル、『イエスは四度笑った』米田 彰男、『王墓の謎』河野 一隆、『特殊害虫から日本を救え』宮竹 貴久、『〈…
2024年4月の新刊ピックアップ:『ティラノサウルスを発見した男 バーナム・ブラウン』ローウェル・ディンガス/マーク・A・ノレル、『承認をひらく:新・人権宣言』暉峻 淑子、『井上俊之の作画遊蕩』井上 俊之/高瀬 康司、『金利 「時間の価格」の物語』エ…
2024年3月の新刊ピックアップ:『倫理学原論』船木亨、『不屈の魂』アルベルト・エジョゴ=ウォノ、『愛犬王 平岩米吉』片野ゆか、『多元宇宙(マルチバース)論集中講義』野村泰紀、『手はポケットのなか』ヴェロニク・プーラン、『カヤックで海を自由に旅…
2024年2月の新刊ピックアップ:『精神の考古学』中沢新一、『アメリカは自己啓発本でできている』尾崎俊介、『わが〈アホなる〉人生 中村哲医師との出会い』小林晃、『国産ロケットの父 糸川英夫のイノベーション』田中猪夫、『話が通じない相手と話をする方…
2024年1月の新刊ピックアップ:『ウイルス学者さん、うちの国ヤバいので来てください。』古瀬祐気、『チェコのヤポンカ』木村有子、『筑紫書体と藤田重信』藤田重信、『評伝 マルコム・マクラーレン』ポール・ゴーマン、『非凡の人 三田平凡寺』荒俣宏/安藤…
2023年12月の新刊ピックアップ:『ビリー・ジーン・キング自伝』ビリー・ジーン・キング、『戦争語彙集』オスタップ・スリヴィンスキー/ロバート キャンベル、『自炊者になるための26週』三浦哲哉、『平和をつくる方法』セヴリーヌ オトセール、『規則より…