2024年2月のヘレシーブックス

中沢 新一新潮社

人類の心の「普遍的構造」を求めて。中沢人類学の集大成となる、決定版。人生を賭けた冒険の書

尾崎 俊介平凡社

アメリカンドリーム、スピリチュアル、宗教的熱狂、超健康志向、ポジティブ思考……。建国の父フランクリン『自伝』からはじまる自己啓発本のベストセラーから見える異色のアメリカ論。

小林 晃石風社

幼い子ども二人を連れ家族でペシャワールに赴任した医師の苦闘と迷いの人生。

田中 猪夫日経BP

我が国の宇宙開発を担うJAXAのルーツを遡れば、戦後ゼロからロケット開発に取り組んだ東京大学糸川英夫研究室に行きつく。本書は、日本の宇宙開発の父で、次々にイノベーションを生み出した天才・糸川英夫のイノベーター人生に焦点を当てた評伝。

ピーター・ボゴジアン/ジェームズ・リンゼイ晶文社

分断と二極化の時代、考えが極端に異なる人とも礼節と共感を保って会話・対話をするにはどうしたらよいか? よい会話のための入門級の基礎知識から、強硬派・過激派に対処するための達人級のテクニックまで、すべてを網羅した実践的マニュアル。

村瀬 秀信集英社

タイガースの歴史上、「最大のミステリー」とされる人物がいる。第8代監督・岸一郎。プロ野球経験ゼロの還暦を過ぎたおじいさんが、突然、タイガースの一軍監督に大抜擢。岸一郎とは何者で、どこから現れ、どこへ消えていったのか?

ロビン・ウィグルスワース日経BP 日本経済新聞出版

従来の常識を覆し、ウォール街の蔑視に耐えてインデックス・ファンド革命を起こし、投資の世界に創造的破壊を巻き起こした異端者たちの驚くべき実話をフィナンシャル・タイムズ紙の記者が描いたノンフィクション大作。

村上 一枝小学館

開業医を辞して、世界最貧国といわれる西アフリカのマリ共和国へ単身渡航、30余年にわたる破天荒なボランティア人生へと転身を遂げた、ノーベル平和賞2020年候補者・村上一枝氏初の著書。

思いをうまく言葉にできないほうが、当然なのだ。本当なのだ。弱いものたちのなかにこそ、陰影のある物語は生まれてくる。『絶望名人カフカの人生論』で知られる文学紹介者による、初のエッセイ集。

ヒトはコケつつ歩くが、これがめっぽう効率が良くて速い。なぜ? 鶏の胸肉はササミよりも3倍も大きい。なぜ? 渡り鳥が無着陸で何千㎞も飛べる。なぜ? 魚やイルカには顎がない。なぜ? 皆、納得のいく理由がある。動くための驚きの仕組みが満載!

エヴァン・オズノス白水社

連邦議会襲撃に至る20年間の軌跡。社会に断絶をもたらした淵源を探る。「トランプ再来」に揺れるアメリカを理解するうえで重要な視座を提供する傑作ノンフィクション。

アンナ・アスラニアン草思社

聖書の翻訳、独裁者の通訳、ボルヘス作品の翻訳からAI翻訳まで。世界の歴史を決定づけた名訳・迷訳エピソードから翻訳・通訳の本質を知り、その未来を考える。

浦上 敏朗河出書房新社

政財界人との美術交流、真贋鑑定の裏話……。特攻隊から生き残り、事業家として成功。時価100億のコレクションを山口県に寄付した著者による、世界的な美術品を巡るエピソード満載のエッセイ。

雄大光文社

コミュニケーションで良しとされているのは句点「。」で言い切る、収まりのよい滑らかな言葉。でも、それって本当に自分の言葉ですか? インタビュアーとして多くの人の言葉を聞いてきた著者が「もどかしいままを口にする」ことの重要性を説く。

錦笑亭満堂PARCO出版

三遊亭好楽。「面白くないところが面白い」というキャッチフレーズを手に我が道を行く77歳。本書は、そんな「師匠」を通して笑いの奥深さを知った著者が、笑いと人情溢れる日々を綴ったショートエッセイ。

鷲田 清一講談社

「所有権」はわたしたちにとって「危うい防具」。主体と存在、そして所有。著者の重ねる省察は、われわれを西欧近代的思惟が形成してきた「鉄のトライアングル」の拘束から解き放ち、未来における「手放す自由、分ける責任」を展望する。

川合宣雄/川合宣雄ごま書房新社

行政上の日本の村を訪れた。その数は183。自治体としてこれだけの村がある。そんな素晴らしい村を訪れないのはもったいない。

野上 建紀勁草書房

近世のグローバル化において、肥前磁器や中国磁器などの東洋陶磁器は、どのような経路でアジアから大洋を渡り、中南米、そしてアフリカ大陸へと運ばれていったのか。陶磁考古学の調査から、近世の陶磁器貿易史と人と文化の交流を明らかにする最新成果。

ホルモンしま田KADOKAWA

群馬県の超人気店「ホルモンしま田」がおくる、どんな肉でも おいしく調理する秘密。選び方、焼き方、肉をおいしくするたれ、定番の肉料理、保存食、世界の肉料理の作り方、肉に合わせる料理を1冊に。

サフィヤ・U・ノーブル明石書店

黒人女性をポルノとして表象し、偏見や差別を拡大させるグーグル検索。アルゴリズムはなぜ人種的・ジェンダー的不平等を再生産し続けるのか。テクノロジーの中立性・客観性を問いなおす。

菅野淑春風社

セネガルの路上やナイトクラブでひらかれるパーティで踊られるダンス、サバール。複雑な太鼓のリズムにあわせたダイナミックなこの踊りがどうして日本で実践されるに至っているのか。セネガルと日本での筆者の経験と調査を通して描出。

塩塚秀一郎書肆侃侃房

レーモン・クノージョルジュ・ペレックらによる前衛的な実験文学集団「ウリポ」。言語に秘められた潜在的可能性を追求した彼らの営為を研究してきた著者が、「ウリポ」の視点からフランス文学史を新たに捉え直す。

黒岩利之blueprint

TUBE、コブクロ絢香、Superfly、CHEMISTRY……。数多くのアーティストをトップまで成長させた、稀代の音楽プロデューサーであり伝説のA&Rとしてその名を轟かしている吉田敬。どんな人物で、どのようにアーティストと関わり、成長させ、ヒットを生み出したのか。

青木 貴史共立出版

言葉を尽して徹底的に丁寧に書き起こしたルベーグ積分の入門書。初学者が遭遇しがちな「学びの壁」を乗り越えるための秘訣を伝授する。

ゲンキジャパンKADOKAWA

ナンパは出会いの一つにすぎない。かつて芸術家の岡本太郎が『今日の芸術』という書籍にて「芸術の在り方・見方」を変えたように、ナンパの概念を変えたい。

柳本尚規読書人

中平卓馬と共に写真家となり、共に行動し、その姿を傍で見てきた一人である柳本尚規が、伝説になる前の、20代後半から30代前半の中平卓馬の姿を描く回想記。

佐々木 正人学芸みらい社

チャールズ・ダーウィンとジェームス・ギブソン。生命活動を支える「マクロな地球環境」を発見した2人の科学者の主著を、アフォーダンス研究の第一人者が丹念に読み直し、地球環境と浸透しあう動植物のダイナミックな「知覚-行為」の姿を鮮やかに描きだす。

児玉 博文藝春秋

自動車業界では知る人ぞ知る人物、服部氏の初のロングインタビューを元に、トヨタの中国進出と、豊田家世襲の内幕を赤裸々に描いた圧巻のノンフィクション。トヨタ最大の秘密を知る男の「告白」。

古賀及子シカク出版

他にはない味わいの名作日記を日々生み出すweb日記の第一人者、古賀及子さん初の本格エッセイ集。人生のあらゆる場面を縦横無尽に切り取った、日記とは違う古賀さんの魅力や人間性が詰まった渾身の1冊。

高津 春繁/関根 正雄講談社

主要古代文字が解読されるまで推理、仮説、検証を重ねた、気の遠くなるような忍耐と興奮の軌跡を、言語学旧約聖書研究の泰斗が、平易かつ正確に描写。数千年を超えた過去との交流を先人とともに体感できる、心躍る書!

後藤 みどり池田書店

鉢植えのバラを美しく、花の数もたくさん咲かせるためのお手入れ方法がよくわかる本。バラ専門の「コマツガーデン」代表、後藤みどり先生が徹底解説。鉢ならば、庭がなくてもベランダや玄関先などでも楽しむことができて、おすすめです。

タカサカモト徳間書店

パ・リーグTVを生み出し、きつねダンスブームに火をつけた、謎のマーケティング会社の実像に迫る。少数精鋭で、次々とアイデアを生み出して実現していく「知る人ぞ知る組織」は、いったいどのような人間が、どのようなことを考え、どのような実務を果たしているのか。

Ronald T. Kneusel秀和システム

本書は、「難解プログラミング言語」(エソラング)と呼ばれる言語たちについて、さまざまな角度から解説したものです。プログラミングが好きで、いろいろなことに「なぜ?」と疑問に思う気持ちがあるなら、必ず本書を楽しめるはずです。さあ、この世界に飛び込んできてください。こっちの水は甘いぞ。

福嶋 聡dZERO

ヘイト本」をめぐる自問自答の軌跡を披歴。「書店とは何か」――40年以上にわたる葛藤や決意の収斂。書店員という枠を超えた思索の書。

張 静京都大学学術出版会

基層すなわち末端のコミュニティに暮らす人々にとって、多くの場合、国家は象徴的な存在に過ぎず、彼らの実際の生活は、郷、鎮や村といった基層社会の独自の民間規範/制度のもとで暮らしている。中国基層社会の政治経済構造に迫った名著が日本語に!

ダニエル・シモンズ/クリストファー・チャブリス東洋経済新報社

著者ダニエル・シモンズは、「見えないゴリラ実験」で、2004年にイグ・ノーベル心理学賞をチャブリスとともに受賞。満を持しての新著。いつのまにか巻き込まれるズルい手法を徹底検証!

髙橋 大輔草思社

探検家にして幕府隠密、謎多き男の実像。奇跡の海峡突破を成し遂げた男を突き動かした「大義」とは――? 列強のアジア進出で緊張高まる江戸後期に国内外を雄飛し続けた男の生涯を、現代の探検家が追う。

山田 昌弘朝日新聞出版

3組に1組が離婚し、60歳の3分の1がパートナーを持たず、男性の生涯未婚率が3割に届こうとする日本社会はどこへ向かうのか? 家族社会学の第一人者が、少子化難婚社会の課題に挑むリアルな提言書。

記憶ポテンシャル、無限化。「記憶の概念」が根底から変わる本。脳の仕組みから精神科医がひもといた「新時代の記憶術」。情報は「脳に蓄える」より、「外化(自分の外側に記録)」することで記憶のポテンシャルは無限に広がる!

暴力に対抗して、民主化や差別の撤廃などを成し遂げてきたのも、また暴力である。世の中にあふれる暴力には、否定すべきものと、肯定せざるをえないものがある。

ブリアナ・ギガンテ幻冬舎

謎に包まれた経歴と存在感で人気のYouTuberが、そっとあなたに寄り添う。彗星のように現れた麗しきYouTuber。謎多き彼女の言葉に、みんなの心が救われるのはなぜ?

梅澤 佑介筑摩書房

民主主義を擁護するだけで本当に今日の「危機」は回避できるだろうか。むしろ、民主主義それ自体がポピュリズムなどの現象を招いているのではないか。民主主義を機能不全から救い出すために何が必要か、その核心に迫る白熱の講義。

花房 観音幻冬舎

40代。溢れ出る汗、乱れる呼吸、得体のしれない苛立ち……。心身の異変を飼い慣らしながら、それでも女を生きていく。いくつになろうが女たるもの、問題色々煩悩色々。更年期真っ盛りの著者が怒りと笑いに満ちた日々を綴る「女の本音」エッセイ。

手嶋 泰伸中央公論新社

帝国陸海軍の作戦行動の指揮・決定権限である統帥権天皇大権に属し、その「独立」は内閣からの干渉を阻止した。そのため満洲事変以降、陸軍の暴走をもたらした最大の要因とされてきた。明治政府はなぜ「独立」を必要としたのか、なぜ「独立」は維持されたのか。

日沼 紀子誠文堂新光社

スパイスをロジカルに、視覚的に、解説しているのでグラフを見ながら簡単に理解できます。スパイス全体を俯瞰で見て大まかな特徴を掴み、それを使いたいスパイスに落とし込み、レシピも参考にできるため、スパイス使いの応用力が身につきます。

ピーター・エルボウ英治出版

「書けない」感覚に徹底的に寄り添う! 読み継がれる不朽の実践書。著者はマサチューセッツ大学アマースト校名誉教授。「書くことの民主化」を掲げ、ライティングに関する著書や論文を数多く執筆。

マウンティングポリス技術評論社

3万以上の事例を収集・分析してきたマウンティング研究家。80億総マウント社会を乗り切るためのナレッジ集大成。世界はマウンティングで動く。

ジュネイド・ムビーン早川書房

AIを「使う側」に立つための思考法。人間が生来備えている概算・直観・推論といった「数学的知性」を覚醒させよう。概算:現実世界を「ざっくり」つかむ力。推論:アルゴリズムの偏りや認知バイアスから身を守る力。想像:公理(ルール)を破り、新たな概念を導き出す力。

揚肴(あげさかな)とは「酒の肴になる、揚げもの」のこと。日本の料飲業界をパワフルにリードする66店の料理長が、計201品の揚肴を提案します。テイストは和・洋・中・エスニックと、イロイロ。

言葉の意味が変わってしまうのはなぜか。そのとき、何が起こっているのか? そもそも、「意味」とは何なのか。「自己」とは何か、「出来事」とは何かといった、哲学ではよく知られたさまざまな問題と交錯しながら考察。

髙井ホアンパブリブ

戦時下のグラフ誌・雑誌などに掲載された政治的漫画を収録。日・米英関係の変化、時代背景にとともに解説。鬼畜米英漫画年表。鬼畜米英漫画家人名辞典。

橘 省吾岩波書店

小惑星リュウグウに着陸し、試料の入ったカプセルを地球にもたらした探査機「はやぶさ2」。採取装置の開発を担当し、持ち帰られた試料の初期分析を統括した著者が、リュウグウ試料分析の成果を語る。

小林 正明誠文堂新光社

日本の野生植物の発芽、子葉の形態、本葉が出るまでの姿を掲載。掲載種は1487余種。本書は、構想を思い立って20年。著者の小林正明さんが、この年月の中で種を採取して蒔き、芽が出るのを待って形を調べる、この気の長い作業を繰り返し繰り返し行い、その結果をまとめたもの。

一日一度、うんこを見る! この意識改革で、命が救われる。うんこは自分の体のことを知るための情報の宝庫です。便を見るだけで未然に病気を防いだり対策したりできるのです。

山本 輝太郎/石川 幹人エクスナレッジ

「学会」や「専門家」などの過度な権威付けに騙されず、科学的な成果を享受しつつ、疑似科学を見抜くスキルを身につける、何も信じられないこの時代をサバイブするための必読書。

乗京 真知朝日新聞出版

NGOペシャワール会」の中村哲医師の殺害事件。朝日新聞記者や現地助手は、その実行犯を特定。犯行グループの素性や人脈を徹底的に調べ上げ浮かび上がった背後には、国際テロ組織や諜報機関の存在があった。3年半にわたる追跡取材の記録。

石田和靖ブックダム

著者は中東に30年ほど前から、現地に何度も足を運びその成長の過程を見てきました。そんな彼だからこそ発信できる「リアルな現地の情報」。

稲垣 諭講談社

触れるでも、素通りするでもなく、「くぐり抜け」てみる。共感とも感情移入とも違う――それは、「他者」を理解するための新しい方法論。現代社会の諸相に向き合い続けることで浮かび上がる「弱さ」の正体。個の強さが要請される今、他者とかかわり生き抜くための哲学的逍遥。

ヒットチャートは楽しい! 6つの指標でヒットを分析、そこから見えてくる次の一手とは? 前代未聞! 現役チャートディレクターによる現在進行形のヒットチャート解説本。『100人が100回聴くこと』『10,000人が1回聴くこと』、どちらが「ヒット」ですか?

柳井政和秀和システム

JavaScriptで作ったゲームなら、Webブラウザーで手軽にプログラムの動作を確認できます。本書は、「プログラムで何かを作ってみたい」という人のために、Webブラウザー上で遊べる「リバーシ」というゲームを作りながら、プログラミングの初歩を楽しく学べます。

ベン・マッキンタイアー中央公論新社

誰からも愛されながらその全員を裏切っていた男は、MI6長官候補にしてソ連側の二重スパイ。衝撃の亡命までの三十年を同僚との血塗れの友情を軸に描く。

千葉 勝美岩波書店

最高裁判事の著者が、同性婚を認めない法律の違憲性を論じる。日本は同性婚を実現できるか。同性愛者の尊厳をかけた注目の一冊。

二間瀬 敏史講談社

世界の見方が変わる、人類必須の教養! 我々を取り巻く宇宙を科学的に見る目を養う、教養としての天文学。太陽系と惑星から夜空の星々、銀河と銀河団、全宇宙までを全15章で一望する。

日野 行介平凡社

東日本大震災での原発事故で全町避難を余儀なくされた双葉町の元町長・井戸川克隆。故郷を壊す国策に抗う男の闘いを、町民への情や葛藤とともに描き出すノンフィクション。

キース・E・スタノヴィッチ誠信書房

正しい知識と情報を得て、熟慮をすれば同じ結論に至るはず……。残念ながら、実際にはそのようになっていない。この理由をマイサイドバイアスという観点から紐解いたのが本書である。このバイアスの特徴、影響、食い止める方法などを解説し、分断をもたらす人々の思考を明らかにする。

雨宮 美季/片岡 玄一/橋詰 卓司技術評論社

ウェブサービスに欠かせない「利用規約」「プライバシーポリシー」「特定商取引法に基づく表示」の3大ドキュメントがこの一冊でわかる。11年以上支持され続けてきたロングセラーを大幅にリニューアル。約50ページのボリュームアップで、最新の法令や動向に対応。

竹内 亢一クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

「令和の虎CHANNEL」など数々の話題のYouTubeチャンネルを仕掛ける本書の著者。現在は運用チャンネル230ch以上、総再生回数12億回以上。強力なファンを手に入れるノウハウを初めて一挙公開。

ピーター・リー博士/アイザック・コハネ医学博士/キャリー・ゴールドバーグソシム

ChatGPT開発初期からプロジェクトに参加した著者らが、医療AIの可能性と成長性を解き明かす。『The AI Revolution in Medice - GTP4 AND Beyond』の翻訳版がついに刊行。

田丸 雄己光文社

イングランドのクラブと大学院で実績を積んだ20代のスカウトが、観察眼の鍛え方やデータ分析の具体的な実践、育成・移籍のシビアな裏側など、ベールに包まれたスカウトの仕事を明らかにし、サッカー界ひいてはスポーツ界全体の最新動向に迫る。

中山讓治日経BP 日本経済新聞出版

政治家一家に生まれながらも、「自分に政治家は向かない」とサントリーに入社した著者。居酒屋へ酒の飛び込み営業をする日々を過ごすも、経験のまったくない医薬事業部へ異動となり、この異動が大きな転機となる。波瀾万丈の半世紀。

ジョーダン・ベルフォートKADOKAWA

映画「ウルフ・オブ・ウォールストリート」主人公モデル ベルフォートの投資術。60日足らずで10万ドル溶かした義弟に、あの「ウォールストリートの狼」が本気のアドバイス

デヴィッド・ヤフィ亜紀書房

半世紀以上にわたる活動をインタビューとともにたどる、孤高のシンガーソングライター、ジョニ・ミッチェル評伝の決定版。

カマたく大和書房

歌舞伎町で一番クセがすごいゲイバー店員が人間関係のお悩みをぶった切る!「私は私でおまえはおまえ」というスタイルでいきましょ!

柳川 武夫家の光協会

東京農業大学の特別講師が、基礎的な理論と実践に基づく野菜づくりのコツを大公開。トマトやナスなど人気の野菜34種の作り方を、豊富な写真で品目別に解説しているから、初心者でも安心して始められます。

デイヴィッド・シュピーゲルハルタ草思社

数式は最小限、面白い実例は満載。機械学習ベイズ統計モデリング、ブートストラップ法など現代的論点を網羅。元英国統計学会会長による統計学入門書最新決定版。

いま最も戦闘的なジャーナリスト・青木理が、各界で先鋭的に活躍する識者や活動家と対話を重ね、破滅に突き進むこの国の暗部を問う。未来を探るための必読書。

アンドリュー・ドイグ草思社

疫病、飢餓、暴力、そして心臓、脳血管、癌……。人はどのように死んできたのか? 有史以来の様々な死因とその変化の実相を多面的に検証した「死」の人類史。

マイケル・シュアかんき出版

Netflix配信の米人気ドラマ『グッド・プレイス』のクリエイターが贈る「いい人」になって人生を豊かにする方法。面倒くさい人たちに振り回されるのはやめにして、正しい気持ちで、気分よく生きるための本。

山本 庸幸弘文堂

通産省での激務、知恵の限りを尽くした内閣法制局、守り通そうとした憲法解釈、公平で理論的な判断を心掛けた最高裁判所通産省20年、内閣法制局20年、最高裁判所6年と、その持ち場で国家の縁の下の力持ちの役割を果たした著者の仕事ぶりを克明に描く。

大塚 明子田畑書店

さまざまなメディアで長年インタビュアーとして活躍してきた著者が、これまで約2000人に行ったインタビューから得たデータを分析。「人から自然に話を引き出す」ために必須なストラテジーを体系化した最強の「インタビュー教本」。

菅原 由一KADOKAWA

税理士YouTuberが日常半径10メートル以内で起きているビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説。スナックはどうやって儲けているのか? なぜ脱毛店が増えたのか? 立地が悪い店はどうやってもうけているのか?

前作から5年、全面刷新のファイナル・エディションが登場。攻撃実験を繰り返し、ハッカー体験を存分に楽しめる1,200ページ。サーバー侵入を繰り返し体験することで、スキルアップの実感をつかむことができます。

長谷部 愛中央公論新社

「悪魔」の正体は局地風(ゴッホ《星月夜》)、描かれた雲から降水確率もわかる(フェルメール《デルフト眺望》)、天気の表現でわかる作家の出身地などなど。現役気象予報士による美大の人気講義を再現。

ユニークな事業と多様な働き方で注目されつづけている、ソウ・エクスペリエンス代表で3児の父による6年間の実践を書籍化。「将来こうなるために今こうしておかないと」という逆算の接し方から距離をおく、先回りでも放任でもなく、「いい距離感」の子育て。

大野 真理子講談社

「皮膚の変態」ことネクストブレイクの美容家・大野真理子さんの初の書籍。「都心の一等地にマンションが買えるほど化粧品に課金した」という大野さんが推薦する、悩みに効くスキンケアアイテム決定版。

小日向素子あさ出版

アップル、フェイスブック、ナイキなど、名だたるグローバル企業他で採用している人材育成法「牧場研修(ホースコーチング)」。ナチュラル・リーダーシップについて学び、身につけることができる、日本で初めての本。

加藤 文元KADOKAWA

数学はそれ単体で進化したのではない。各々の文明圏から生じ、征服と同化を繰り返しながら一つの「世界の数学」に収斂していく文化的征服史といえる。歴史の流れの中で数学をとらえ、新しい数学観を見出す。

メーガン・マーシャル国書刊行会

19世紀に女性の新しい生き方を示した、マーガレット・フラー伝。日記や手紙や著作に記されたマーガレット自身の言葉を丹念に紡いで活き活きと現代に蘇る、40年の生涯。ピューリッツア賞受賞。

ケイト・ビバードーフ山と渓谷社

テキサス大学教授として文系の学生に向けた授業を担当し、自他ともに認める化学オタクの著者。「Kate the Chemist」の愛称で親しまれる人気の化学者。日常にあふれる化学反応をわかりやすく、ユーモアたっぷりに紹介。

夏目 浩次講談社

障がい者の賃金を10倍に。生きづらさを抱えるすべての人たちに、単なる「居場所」ではなく「稼ぐ場所」を作る。無謀ともいえる挑戦と、ぶつかり続けた壁と、次々と現れる課題を乗り越えるために絞り出された知恵と汗の物語。

北川 孝/片岡 裕貴メジカルビュー社

エビデンスギャップを特定して次に研究が求められる臨床疑問を明らかにするスコーピングレビューの手法やその意味、読み方、日常業務に活かす方法、さらには実施するにあたってのポイント、英語で論文を書いてアクセプトにこぎつけるまでの各種ツールの使い方までを丁寧に解説。

厳しい山容を見せる剱・立山連峰など、北アルプス北部を管轄する富山県警山岳警備隊の苦労は並大抵ではない。富山県警察山岳警備隊の想いを描いたレスキュー最前線!

マーシャル・ゴールドスミス/マーク・ライター日経BP 日本経済新聞出版

「Thinkers50」でトップ10入りしたマーシャル・ゴールドスミス。コーチングの神様が、自らに決定的な問いを投げかける 「能動的な質問」を体得して、自分の問題に気づき、行動を変えやすくするセルフ・ コーチングの手法をわかりやすくまとめた。

大村 大次郎宝島社

脱税から世界史の本質を描いた名著。国家が誕生した紀元前の時代から、「税金のない国」は存在しない。そして国家の興亡には必ずと言っていいほど税金が絡んでいた。本書を読み終えたとき、おそらくあなたは歴史の暗号を解いた気分になるはずだ。

高橋 勅徳NHK出版

二郎系ラーメンやフグ釣り漁船から、寺社のサイドビジネス転売ヤー、そしてネットワークビジネスまで――。会議室の外で生まれる「野生のビジネス」を経営理論で読み解くと、思わぬ合理的戦略が見えてきた!

平山 讓駒草出版

ボートレースの世界に、還暦間近の名もなきレーサーがいた。順位は1601位。1600人を超えると、成績下位の者から引退勧告を受ける。このままでは引退勧告を迫られるのは、ほぼ間違いない。1600位を目指すには奇蹟を起こしつづけるしかない。

北田 博充PHP研究所

「書店員」だけではなく、「本の魅力を伝える人」すべてを広義の「本屋」ととらえ、本屋の未来の姿を考えるノンフィクション。プロレス産業など、衰退産業でありながら復活を遂げた業界を取材し、書店業界の復活のヒントや将来の可能性を探っていく。

佐野大樹かんき出版

言語学を学べば、生成AIの底力を縦横無尽に引き出せる! 生成AI開発に従事する言語学者が明かす、人間のあらゆる能力を拡張していくビジネス教養。ずっと使える「生成AIとの話し方」、教えます。

ジェフ・ベネディクトカンゼン

「すべてを手にした男」の完全なる肖像。二一世紀最高のバスケットボール選手の完全なる肖像を、米国のベストセラー作家が徹底的なリサーチと二五〇以上のインタビューに基づき、鮮明に描き出す。

安川 康介KADOKAWA

繰り返し読む、ノートに書き写す・まとめる、ハイライトや下線を引く、といった学習法は、実は身につきにくいやり方だった。覚えたことを思い出す、人に教えられる=アウトプットこそが成長につながる、研究によって検証された効率的な勉強法。

染川 千惠白夜書房

すべてのビジネスは色に支配されている! 色の基本知識から集客や販売といったビジネスシーンでの応用まで網羅。著者はカラーコンサルタント、業界歴17年、受講者数35万人以上、色彩理論研究20年。

秋元 通明誠文堂新光社

自然を手本にした庭づくりの手法「自然風庭園」のつくり方を、豊富なビジュアルとともに、ていねいに紹介。巨匠・小形研三に師事し、個人庭園を数多く手がけてきた著者ならではの、貴重な知識と技術を解説した本書は、造園に関わるすべての人に読んでほしい必読書です。

非体育会系でビール1杯が限界の大手広告代理店卒の著者が、最大月28回の会食経験から編み出した最強の武器「会食メソッド」。送別会・懇親会・デートにも全社会人が使える実務メソッドを日本一丁寧に言語化したガイド。この本があれば絶対に失敗しない。

ゴキンジョ/長砂 ヒロ技術評論社

観察=スケッチ、はじめませんか? 絵を描くとは特別なことではなく、誰でも絵を描きたいと思ってもいいし、誰でも描いていい。著者は、数々のアニメーション作品でカラースクリプトやコンセプトアートを担当するゴキンジョ・長砂ヒロ氏。

工藤 勇一中央公論新社

著者は『学校の「当たり前」をやめた。』で反響を呼んだ麹町中学校・前校長。その気になれば、校長はここまでできる! 全教員必携の経営論・人材育成論にして、保護者向け永久保存版テキスト。

長野 雅樹/鈴木 啓太KADOKAWA

建築設備会社の社長が部下にいじられながら、社長室で繰り広げられる料理動画が大人気。本業とは関係ないコメディタッチの動画を配信したことで、注目度は一気に上昇。それに伴い、本業の売上もみるみる加速し、前年比2倍以上の収益を生み出した。本気のSNS活用術を一冊にまとめた完全版!

近代日本の大学や博物館に雇用され、動植物、考古等の学術標本を描いた画工。彼らの制作の実態は明らかにされてこなかった。本書は、学問の発展に寄与し、雑誌や図鑑の挿図を通して社会への知識普及にも貢献した、画工の幅広い活動の意義を考察。

岡 奈津子白水社

本書は、市場経済下、警察、教育、医療、ビジネス活動など、あらゆる側面に浸透している「賄賂」を切り口に現在のカザフスタンをみていく。豊かさを追い求めた、この30年の軌跡。第15回樫山純三賞受賞。

毎日中華マイナビ出版

「中華は好きだけど、カロリーが気になる……」そんな悩みを持つ中国人がはじめたYouTubeチャンネル「毎日中華」。味はそのままでヘルシーに仕上げるコツ、教えます。

小川 寛大文藝春秋

平和の使者か、俗物か? 誰よりも人の心をつかんだ男の魅力に迫る。池田大作とはいったい何だったのか?

佐伯暁子ひつじ書房

本書は、古代語と現代語の両面から、助詞「を」の体系化を目指した。文法変化も視野に入れることで、格助詞「を」・接続助詞的な「を」・接続助詞「を」の連続性を論証する。

藤田京弥つり人社

若き天才の秘密に迫る50の金言。JBのトップカテゴリー参戦わずか2年で国内タイトルを総なめにし、グランドスラムを達成。渡米後も破竹の快進撃を続ける男、藤田京弥――。彼は日々何を考え、実践しているのか。

若井 朝彦小学館

水野南北の著書『修身録』は、貝原益軒の『養生訓』と並ぶ「食と命の指南書」。「食の慎み」と「立身出世」ための少食思想。減量のための食事制限でもなく断食健康法でもない。過食・大食をせず、自分の身の程に合った食事の量「腹八分」。

中溝 康隆新潮社

このままじゃ終われない。俺はもっとやれる――。戦力外や飼い殺し、理不尽なトレードにも挫けず、必死でもがき続けるプロ野球選手たち。「今に見てろよ」と歯を食いしばり、白球を追いかける彼らの姿は、いつだって見る者の胸を熱くさせる。

かつてセールスコピーライティングが今より一般的でなかった1990年代、アメリカからコピーライティングの手法を持ち込み、広めたのが著者・神田昌典氏。ロングセラーの増補改訂版。ずっと使えるバイブルです。

Testosteroneきずな出版

毎日を懸命に生きているあなたに届けたい、「休む勇気」が手に入る最強の一冊。心と体の健康のために「休むべきときに休め!」とみなさんを説得にかかる本です。難しいことはいっさい書いてありません。ありとあらゆる方法を使って物理的にも心理的にも休ませにかかります。

たっつんKADOKAWA

介護歴18年。一人一人に寄り添いながら、認知症の人の世界にできる限り合わせようとしてきたある現役介護士の記録。100人の入居者がいれば、100の人生があり、100の事情があります。

布施川 天馬星海社

1380万円かけて中学受験から準備すれば、誰でも50%以上の確率で東大に合格できる。東大合格の正しい受験プランを提案するとともに、「投資として見たときのコストパフォーマンス」「合格した人たちは幸せになっているのか」といった、リアルな情報をくまなくお伝え。

梶山 正山と渓谷社

ありがとうベニシア。 あなたがいない日々に想う。病気が進行する64歳から亡くなる72歳までの8年間の最期の足跡を、夫である梶山氏がつづったエッセイ集。

村上 春樹文藝春秋

ジャズの黄金時代に数多くのジャケット・デザインを手がけた伝説的アーティスト、デヴィッド・ストーン・マーティン。彼がデザインしたレコードを敬愛し蒐集してきた村上さんが、所有する盤すべてをオールカラーで紹介。

L.デビッド・マルケ東洋経済新報社

誰もが考え、意見し、行動できる組織づくりの鍵はリーダーの「言い方」にある。最低の攻撃型原子力潜水艦チームをたった1年で最強のチームに成長させたリーダーの手法を1冊に凝縮。

200社の企業譲渡に立ち会ったコンサルタントが語る「M&Aのリアル」と現場の疑問点を網羅した最強スタートガイド。究極の企業戦略と呼ばれるM&Aを決断した経営者たちの葛藤と覚悟を描く、業界初の一冊。あなたの会社はM&Aをすべきか? 55項目チェックリスト付き。

洋服選びもクローゼット整理も、もう迷走しない! 17年間で約3万人の人生を変えてきたパーソナルスタイリストが、自分らしい装い=「名刺服」で気持ちよく生きるための「似合わせテク」を大公開。

白根 智彦グラフィック社

30年以上国内外のハンバーガーを研究し続ける著者が、歴史、調理技法、ビジネスの視点からハンバーガーという食べ物を語る。

中澤伸弘戎光祥出版

現代人のための祝詞集。ふりがな、現代語訳と解説付きでわかりやすく掲載。本文の祝詞は音声データで確認ができ、現神職の読み上げる祝詞を参考に、だれにでも気軽に読むことができます。身近な出来事に関する100以上の祝詞を一挙収録。

ジェシカ・ヒシュビー・エヌ・エヌ

手描きのスケッチからベクターデータ化に至るまで、洗練された制作プロセスを公開。スターバックスニューヨーク・タイムズ、ペンギン・ブックスなど数多のクライアントワークを通じ、手描き文字を活かすデザインについて学べます。

水野 仁輔産業編集センター

スパイスカレーのプロフェッショナルが、世界各国を旅して出会った究極のカレー&スパイス料理を語り尽くす。22カ国の探訪記と33の本格レシピを収録したフォトエッセイ。

ITエンジニア必読の世界的名著が21年ぶりの大改訂! なじみ深い点字モールス符号機械語アセンブラ言語、プログラミング言語などの「コード」を通してコンピュータに隠された「仕組み」を解き明かしていく。

はらだ 有彩小学館

歴史に名を刻んだ女性たちは、その生の中で何を思い、行動したのか。性別、人種、文化、階級――数々のスティグマの中にあった20人の人生を、『日本のヤバい女の子』シリーズ等で注目を集める気鋭の著者が独自の視点で紐解く。

和田 義弥山と渓谷社

ちょっとしたスペースが畑に変身。耕す手間なし、除草も楽。空いた時間ですぐできる! 家庭菜園専門誌の人気連載から生まれた「一坪ミニ菜園」。人気の定番野菜64種の育て方をまとめた、ミニマムな野菜づくりが丸ごとわかる決定版。

キース・ベロニーズ化学同人

薬の発見から実用化までには、数かずの偶然と人間ドラマが存在する。400年前から伝わる抗マラリア薬、薬を毒にしたシリアルキラー化学兵器から生まれた抗がん剤……いくつもの運命の分かれ道を経て人類の生活を変えた16種類の薬にまつわる物語を紹介。

林 陵平平凡社

元Jリーガーで現在はサッカー解説者として活躍している著者がサッカー観戦をより楽しむためのエッセンスを凝縮させた1冊。90分間で観るべきポイント、各ポジションや各システムの特徴、名将たちの志向性、注目すべき選手などを網羅。

元・味の素マーケティングマネージャー直伝。現場でのやり方で実践を重ね、自分なりのやり方を加えて1つのノウハウとして昇華させた「ヒットの法則」。その15原則に具体的な事例紹介も含めて、実務家だからこそ書ける細部まで、要素をできる限り因数分解

藤原 千秋/河野 真希/大村 信夫/マッチボックス朝日新聞出版

掃除、洗濯、片づけ、料理……家事の基本から、得する裏技、新発想の家事まで、750の家事タスクを収録。家事の初心者から家事マニアまでたっぷり楽しめる&役立つ一冊。

リュウライツ社

悪魔的においしいのにとんでもなく実用的! リュウジ史上、いちばん自由で、おもしろ美味しいレシピ本。料理の常識がくつがえる全116品。

本書は、三井の膨大な史料から信用調査の技術と法制度を利用した工夫を読み解く。そこからは三井の経営手法のみならず、当時の社会風俗や人々の倫理観がみえてくる。三井はいかにして栄え、日本初の民間銀行創業へと繋げたか。

HanacoKADOKAWA

真似するだけで私でも映えた! 美しくておいしいお弁当の作り方・詰め方。Instagramで大人気! 寝る前につくる美しいお弁当が人気のHanacoさんによる初の書籍。

浅原 昭生秋田文化出版

限界集落が無住になると、どうなっていくのだろうか。本書では、全国の廃村をくまなく訪ね、調査する著者が、元住民たちとの出会いがあった18か所の無住集落について、歴史と現況をまとめ、「住まなくなっても守りたいもの」を掘り下げる。

すべての悩みはストレッチで解決できるんです! 本書は、人生をどん底から好転させる効果抜群の独自メソッド「すぐゆるストレッチ」を開発した整体師の著者が、人生のさまざまな悩みを解決する27のストレッチを、動画を併用しながらわかりやすく解説。

梅木卓也/有澤和歌子新評論

教師の真似をするわけでなく、丸暗記でもなく、話し合いのなかで生まれる理解と触発。ワクワク感が止まらない授業、終わってからも問題に取り組んでいる生徒の姿を想像してほしい。リリヤドール教授の20年以上にわたる研究をもとにして、明日から使える「教え方」を紹介。

内田聖人マイナビ出版

プロ野球のトッププレイヤーも指導を受けるピッチングのスペシャリスト、内田聖人氏。変化球の質を決める4つの要素「球速」「回転軸」「回転効率」「回転数」について解説し、まずは変化球を頭で理解。スイーパーやスラーブといった新しい変化球を含めて全13種類を紹介。

いとう せいこう河出書房新社

東日本大震災の癒されえぬ傷痕、そのうえを流れた時間はいったいなにを残したのか。東北のひとびとがいま語ること、その地でこだまする声に耳を澄ます、文学とノンフィクションの臨界点。

大滝 ジュンコ山と渓谷社

「アートなんてやっていていいのか」。3.11以来、自分の活動に行き詰まりを感じていた現代美術家が、ひょんなことからマタギの村へ。濃密な自然と濃厚な人間関係にほだされ、いつのまにかマタギ頭に嫁いでいた。

大人気の「1手ずつ解説する」シリーズ最新作! 著者は本シリーズの「先手中飛車」「ゴキゲン中飛車」を著した戸辺七段。急所を押さえておけば、未知の局面に遭遇しても正しい手が選べるようになります。

「染色」は、ドライフラワーのいのちをさらに延ばし、新たな魅力を引き出す魔法のような技法。ドライフラワーの染め方の基本から、自宅でできる簡単アレンジメントの方法まで。染色しながら楽しむ、60の花の魅力。

渡邊 淳司化学同人

身体に深く根ざした感覚「触覚」と情報を結びつける力を「触知性」と名づけ、情報に対する感受性のあり方を探る。第69回毎日出版文化賞〈自然科学部門〉受賞作。「触知性」が拓く感覚の未来。

大山 卞 圭悟草思社

ロングセラー『アスリートのための解剖学』、待望の続編! 成果を出すために不可欠な「身体の使い方」を最新のスポーツ科学の知見をもとにより深く考察した一冊。

マルティエ・ハンセン原書房

プライド・パレードからナイトクラブ、アート、博物館、書店、追悼モニュメントまで。世界はこんなにも魅力的で多様性に溢れている! 北米、ヨーロッパ、アフリカ、アジアのエリア別に最高のクィアスポット500カ所を網羅。

盛口満八坂書房

1960年代以降、急速に失われていった島々に固有の植物利用の具体例を、地域のお年寄りたちから聞き取り、植物ごとにまとめて収載した、ゲッチョ先生20年間の集大成。

宮原 昭夫河出書房新社

横浜文学学校で講師をつとめ、芥川賞作家・村田沙耶香らを育てた著者。小説は「書き方」ではなく「作り方」が重要だ! 「ファーストシーンは後に書け」「描写と情報の違い」「題名の付け方」など、実践的小説教室。

沢内 晴彦ソシム

パワークエリを「浅いレベルで何となく使う」で済ませてしまうのは、あまりにも勿体ない。「実戦」という言葉に見合う使い倒し方をしてこそ、パワークエリはその真価を発揮してくれるのです。モデリング、let式、DAXクエリまで完全解説!

小幡 茂人三笠書房

現役の作業療法士が、現場で培ってきた技術をもとに悪い姿勢のクセを書き換えるリセット法を紹介。不調が繰り返される理由は、脳にインプットされている「からだの地図」がグチャグチャに乱れているから。

引っこ抜いた根から何が分かるのか? 長年、根を研究してきた著者による、「イネの根」研究の集大成。著者は東京大学名誉教授、国際根研究学会副会長。

天野 惠子世界文化社

家庭画報』の人気連載を書籍化。著者は日本で女性外来を作った伝説の現役医師、天野惠子先生81歳。プレ更年期~高齢期不調の基礎知識から対処法までを完全網羅。

地球の歩き方」から初の区域版『世田谷区』が登場! 都心へのアクセスは抜群だが、区内でも十分に楽しめる場所がたっぷり。そんな世田谷の癒やしの美景スポット、あらゆるジャンルのグルメ、ファッション、自然、歴史など多彩なテーマで町の魅力を深掘り。

最近では推し活でも人気の「文字刺しゅう」。人気刺しゅう作家・イラストレーターありまさんが教える文字刺しゅうのはじめかた。覚えるステッチも基本の3つからでOKだから、はじめてでも気負わずチャレンジできます。

日本初の女性弁護士の一人であり、初の女性判事及び家庭裁判所長・三淵嘉子。生誕から晩年までの生涯と、嘉子とともに歩んだ家族、友人、同僚たちについて紹介。

堀内雅生秀和システム

ビートルズはお金のことを人任せにして解散しました。クリエイターやアーティストが、金銭や契約で失敗せず、社会で活躍し続けるには「会計」の知識が必須です。本書は、日藝で会計の授業を担当する著者が、会計の考え方や仕組みを基礎からていねいに、わかりやすく解説。

最高裁判事を務めるなど、法曹実務においても主導的役割を果たしてきた刑法学の泰斗の古典的名著。古くて新しい問題である「危険」の概念を深く掘り下げ、往来危険罪や放火罪をはじめとする危険犯の理論的問題について解決の糸口を導き出す。

白井 天道自由国民社

腰痛の85%は病名がつかない非特異的腰痛、いわば「名もなき腰痛」。「原因がわからないので治らない。でも痛みをなんとかしたい……!」とお悩みのあなたに、あらゆるタイプの腰痛をセルフチェック&セルフケアできるすごい本。

関根 勤扶桑社

今年で芸歴50周年。「関根さんの悪口を聞いたことがない」「関根さんを嫌いな人は芸能界にひとりもいない」。関根勤さんはなぜ、こんなにも慕われているのか?

斉田 好男音楽之友社

1999年の初版以来、大変好評で17刷を記録する指揮技術(バトンテクニック)の実践指導書。斎藤秀雄門下の著者が、「斎藤指揮法」への前段階として、真の初心者向けに「指揮者の役割」などの理論面、「叩き」などの技術面などについて解説。

西村ゆか徳間書店

ギャンブル依存症の母。次々に巻き込まれる金銭トラブル。人間不信。わかり合えない相手とどう向き合うか。私が学んだ生存戦略。「論破王の大変さなど些細なことだということが、この本を読んでくれた方には、多少なりとも納得してもらえると思う」

シャロン・ジョーンズ海と月社

SNSでなんでも見せ、拡散する時代、あたかも世界が「巨大な告白の場」と化しているこの時代に、本書はあえて「何も共有しない」ことを勧める。全世界350万部突破、28カ国で刊行。各国で驚異の大ブームの「質問に正直に答えるだけの本」。

柚木 沙弥郎/小林 真理パイ インターナショナル

柚木沙弥郎(1922-2024)は100歳を超えても現役で創作を続けた染色家で、国内外で数多くの展覧会を開催。本書では幅広いジャンルの選りすぐりの作品をご紹介します。